私が格安SIMを利用するようになってから、すでに数年が経過した。
切り替え当初は「容量が少なすぎる」だとか「通話があんていしていないのではないか」などと周囲から言われていたが、もともと携帯電話を利用する方でなかった私にはこの程度(失礼)のサービスで充分だったのだ。
どうせ電話もいくらもしないし。
ネットだって大して使ってない。
いや、厳密には言えば使っているのだが、世の皆さまが必要としているであろう容量は求めていない。
それほどスマホを利用しない層には十分なサービスである。
こんにちは、サイト運営者のくたです。
今回は格安simを利用しはじめて数年たった私が、格安simの使用感をお伝えします。
今現在私が利用しているのはocnモバイルone。
OCNが運営しているMVNOで、大元はNTTコミュニケーションズだったか。
その辺は詳しくはないのでwikiあたりでも確認して欲しい。
で、このocnモバイルone。
通話料金は別ではあるけど、音声通話付きsimを月額1,600円から利用できる。3大キャリアと比べるとかなりリーズナブルだと感じる。
詳しくはこちら(ocnモバイルone)
OCN モバイル ONEの格安SIMをご紹介しています。音声対応SIMなら1,180円/月~(税込1,298円/月~)、…
色々なサービスがあるから自分のスタイルに合わせてオプションつければより便利。
逆に「電話もいらね。」って人は更に安くできますよ。
スマホの利用が少ない人ほど格安simの方がお得
ここのプランには少しばかり変わっているものがあり、ネットの利用プランに110MB/1日というものがある。
これを契約しているのだが、私のように普段あまりスマホを利用しない人には、普通に使っていてもこれすら使いきれない。
正確に言うと、ここのサービスは高速と低速を自由に切り換える事ができ、低速に限っては先程の110MBから除外して通信可能。非常にありがたいサービスである。
低速モードの利用なら実質無制限
私の場合、通信速度を求められる使い方をあまりしない。
ブログのような文字ばかりのサイトを見ているか、ニュースサイトのチェック。あとはいくつかの決済サービスとGmailくらいか。
その程度の利用しかしていないので普段は低速のまま利用している。
外で動画等を全く見ない私のような人間の場合、一日を低速モードのみで切り抜けることも可能だったりするので、通信量が0換算の日もあるくらいだ。
というか、月10GBとか20GBなんかの契約にしている人は一体何にそんなに利用してるんだ。
あ、動画か。
そういえば電車の中でも動画見てる人いっぱいいるか。
移動時間が長い人とかは大容量のプランじゃないと足りないのかもね。
話が逸れた。
要は多少何かのサイトを見るだけの人には、最低限の通信プランで実質ネット見放題ということになるわけです。ひゃっほい。
サイト管理者にとっては低速モードはありがたい
それはそうともう一つ。
私にはこの速度を切り替えるサービスが有り難い理由があるのです。
自分のブログの表示速度を確認する際に、あえて低速で見てみることで自分のサイトの表示速度が遅くなっていないかを実際に確かめることができる。
低速であっても体感的に普通に見ることができたら合格、表示に手間取ったら不合格みたいな感じで。
あちらこちらに書かれているけど、やっぱり表示速度が遅いと感じたら「ちょっと気になった程度だから、まぁいいか。」とか思われてサイトから離脱されてしまう。
せっかく来てくれたんだから店頭まで来てくれたお客さんに、入口が開かないからと帰られちゃ勿体ない。
というわけで、ブログを書いている人にも格安simって結構いいものだと思うんだ。
スマホの最新機種を追う必要もない
スマホ自体もわざわざ最新機種を検討する必要もないんじゃないかと思ってる。
最新機種ってまず高すぎませんかね。
iphoneなんかが良い例だと思うけど、最新機種&保存容量の大きいものになると10万円超えが当たり前になってるよね。パソコンかよ。
私の様なちょっと使えればいいという層には分不相応。
型落ちの値下がりしたスマホで十分だ。
物にもよるけど1~2世代前のスマホでも良ければ3万円程度でも手に入る。
3年程度使うとしたら1万円/年で非常にリーズナブル。
というか、昔の携帯みたいに電池パックでの電池交換をさせてくれ。
そうしたらスマホが壊れるまで使うぞ、多分。
そういえばiphoneの電池の寿命は2~3年だそうで。
ちなみに日本ではスマホのシェアが圧倒的にiphone。学生でも社会人でもみんなiphoneなんじゃないかと思えるくらい持ってる人多いけど、普段コスパコスパと言っている人たちはどう思ってるんだろう。
コスパ悪いよね?iphone
格安simの使用感まとめ
書いているうちに格安simの記事なんだか、ocnモバイルoneの宣伝なんだか、節約の記事なのか、よく分からなくなってきた。
とりあえずまとめ。
- 格安simを利用すると安い。
- ocnモバイルoneはまずまず。悪くない
- 速度を求めない人なら使い放題
- スマホの最新機種を求めると財布に優しくない
- iphoneたかい
・・・あれ?
やっぱり何の記事かわからん。