運営者情報

運営者 くた
連絡先 くた(ここをローマ字にしてください。)@kutablog.com
ごあいさつ
当ブログにご来訪頂きありがとうございます。
くたぶろぐ運営者のくたです。
2018年9月9日より当サイトを立ち上げました。
知識ゼロの状態からのスタートですので手探り状態ではありますが、徐々に体裁を整えていきたいと考えています。
当サイト立ち上げの経緯
たぶんこの理由って使い古され過ぎちゃって
「また、この手の理由かよ・・・」
って思われそう(事実)なんですが、今自分の置かれている環境と将来に不安があるからです。要は副収入(あわよくばこっちが主)が欲しいわけですね。
・・・まぁ、2019年3月現在手元に入ってきたお金は0(ゼロ)な訳ですが。
とはいえ、ブログを収益化したいならまずは100記事書け!と良く言われている記事数の半分、50記事は到達出来ました。
2019年9月現在、未だに100記事に到達していません。
遅筆にも程があると自分でも感じていますが、無理をしても続きません。
自分のペースで頑張っていきます。
サイトを自分で立ち上げてみた感想
いざ自分で書いて見ると分かりますが、まともに50記事を書くだけでもかなり大変です。
有名ブロガーの皆様が毎日更新した方が良いと仰っておりますが、普通の人にはかなり大変な作業であることを実感しました。
毎日更新している人はある種の化け物ですね、ほんと。
大半の人は数記事書いただけで脱落していくというのをどこかで目にしました。
理由は様々でしょうが、普通の人は他人に長々とブログでアピールし続けることが難しいのかもしれません。
続けてるだけで、ある意味マイノリティなのかもしれませんね。
おまけ
このごあいさつのページは2019年5月1日に作成しています。
元号が令和へと変更になった日です。
余談ですが2019年2月18日にgoogle adsenseに通過しています。
この時には当然ですがこの「運営者情報」のページは存在しません。
つまり、adsense合格に運営者情報は必須ではないということですね。
おまけ2
2019年5月よりFITが開発した有料テーマ「The Thor」にサイトテーマを切り替えました。インターネット上の評判を見て購入を決断しました。
2019年5月19日、導入して数日ですが現時点での感想を少々。
「The Thor」の機能の豊富に驚愕
インターネット上の評判でも機能の多さについては書かれていたのですが、いざ自分で導入してみると機能の多さに驚愕と共に若干辟易としています。
ワードプレス初心者にもお勧めと書いているサイトもたくさんありましたが、初心者にお勧めして良いテーマではないというのが正直な感想です。
あ、これを見て勘違いしないで貰いたいのは、この「The Thor」がダメなテーマというわけではありません。あくまで初心者向けではないというだけで、使いこなせる技量がある方には非常に良いテーマなのだと思います。
※言い切らないのは私自身がこのテーマを判断できるほどの能力が現時点で無いためです。
ただ、買ってしまった以上は後には引けません。しばらくはこの「The Thor」と奮闘するつもりです。
「The Thor」に切り替えて気が付いたこと
5月22日:今更ながらに気が付いたのですが、title設定、meta description設定の一切が消えてしまいました。
というか、今までは「All in One SEO Pack」を利用していたのですが、The Thorを利用するためにプラグインを停止したことが理由・・・かもしれませんね。
・・・この部分だけ復旧する方法はないのかなぁ。
こういう事ばかりだと、ワードプレスを利用してのブログを挫折する人が多いのって、「文章を書く以前に必要な準備と知識が多すぎる」事が原因なのでは?と思う訳です。
サイトの整備で嫌になって投げ出してしまう人、結構多そう。
おまけ3
ここ一週間ほど、なぜ管理ページが異常な重さでログインすら何分も掛かるような事態になりました。
色々試したものの、解決はせず。
そして本日5月22日朝、何故か通常の速度の戻る。
戻ってくれてホッとしたけど、原因が分からないのが気持ち悪い。
自分の知識不足が恨めしい。
そういえば記事投稿しようとすると「Failed to load plugin: table from url https://cdn.tinymce.com/4/plugins/table/plugin.min.js」と出るようになっている。これもなんだか分からない。少しずつ調べよう。
プラグイン「TinyMCE Advanced」が原因だったことが判明。よくアドレス見れば気が付きそうなものなのに何日も掛かってしまった。
おまけ4
急にpagespeed insightsでの評価が下がった。モバイルの得点が80点台だったものが急に40点台へ下落。なぜ・・・?
テーマを変えてからadsenseの自動広告の入り方が少ないと感じていたけど、しばらくしたら自動広告が安定したのかあちらこちらに広告が入るようになった。
どうやらこれが原因でpagespeed insightsの評価が下がった模様。
これの対策としてtopページだけ広告が入らないように調整。(これについてはまた今度。)
topページの広告を抜いたことによって表示スピードが上がった。
早速計測してみると
40点台からご覧の通り。
adsenseの自動広告ってかなり評価が下がるのね。