人間関係– category –
-
【セルフブラック】モンスター社員とかいう、うざすぎる社畜への対応
ご存じだろうか? 世にはびこる「ブラック企業」を構成しているのは何も経営者側だけでは無いことを。 知っているだろうか? 別に経営者側ではないのに、経営者に都合がいいように考え方が染まっている者がいることを。 自分にとって何の得... -
【実質強制】なぜ会社の飲み会はなぜ開催されるのか
普段仲が悪く、職場内でその場にいない人の悪口大会か開催されてしまう会社、よくありますよね。 そんな悪口が飛び交うギスギスした環境でもなぜか催され、(ほぼ)強制参加を強いられるイベントが職場の飲み会です。 そんな会社で開催される飲み会、我慢大... -
人を変える事に力を注ぐことほど無駄なことはないという話
個人的には「なんだかなぁ」と思うのですが、身の回りの人を変えることに躍起になっている人がいますよね。 それは会社の関係だったり、町内会だったり、ママ友関係だったり。 属しているグループの「人間関係を良くしよう」だとか「自分の考える理想に近... -
職場でランチを誘われても気軽に乗ってはいけない理由
日々仕事をしていると、様々な人と関わる事になります。 そして関わった人と食事をすることも多いはず。 でも、ちょっと待ってください。 たかが食事と思って、安易にその卓についてはいませんか? こんにちは、管理人のくたです。今回は仕... -
折り返し電話を下さいという連絡の煩わしさ
折り返し電話を下さい これ、凄く面倒だと思いませんか? これが伝言であっても留守番電話であっても、煩わしさは変わらない。 とにかく「俺に掛け直してこい」という趣旨の連絡が面倒なわけです。 こんにちは、管理人のくたです。 ... -
人の振り見て我が振り直せ!他人の嫌な行動は反面教師とせよ
他人の言動って意外と気になるものです。 それが不快な物言いや行動であればなおさら。 でも、自分自身がそれをしていないとは限りません。 人の振り見て我が振り直せとはよくいったもので、誰かの気になる言動も気が付いていないだけで自分自身で...