このサイトのリンクは広告を含んでいます

【一人暮らし】ゴキブリが退治できない人向けの抑制方法と具体的な対策

自分の身の回りの世話にお金の管理、その他にも色々自分でやらないといけない一人暮らし。
当たり前のことですが自分で全てやらないといけませんよね。

全てを自分でやらないといけないので大変なんですが、それを邪魔をする大敵がいます。

自分以外には誰もにいないはず部屋。
だけど気配を消してそこに潜み、食べ残された物や排水溝などの汚れがあると喜ぶ存在。

恐ろしいですね。

 

そうです、その敵の名はゴキブリ。(通称:G)
一人暮らしを邪魔する黒いやつ、人類の大敵(大げさ)です。

 

 

ゴキブリって苦手な人も多いですよね。
当然の様に私も苦手だったりするのですが、あなたはいかがでしょうか。

やっぱり苦手ですよね?
極力見たくないですよね?

 

くた
本当は名前を出すのもちょっと嫌。

 

 

こんにちは!管理人のくたです。
今回は一人暮らしのゴキブリ対策についてです。

ゴキブリという生き物は見た目のフォルムも相まって男性でも嫌なものです。
だからもしあなたが女性なら尚のこと嫌なはず。

 

そんなゴキブリに遭遇してしまう確率を可能な限り下げる方法を紹介します。
とはいえ、可能性を減らす方法なので絶対ではありません。

だから万が一発見してしまった場合の対策もお伝えします。

 

くた
一人暮らしを5年以上してきたけど、ゴキブリを見かけたのは数えるほど。
しっかり、対策をしていればそれ程遭遇することはないよ!

 

こんな方はこの記事をお読みください!

  • これから引越しをするけどゴキブリに極力遭遇したくない
  • 今までずっとゴキブリに悩んできた
  • ゴキブリが発生しないようにするにはどうするか知っておきたい

 

では、いってみましょう!

 

 

ゴキブリが少ない物件を探すときのポイント

不動産屋
まず第一にこれ、住んでいる物件の周辺環境です。
自分の部屋の中でどれだけ対策しても、周囲にゴキブリが集まりやすい環境ではどれだけ対策しても遭遇する可能性が高くなってしまいます。
だから「これから部屋を探す」という人はゴキブリが出やすい部屋というのはどのような物件か、ということを知っておけば部屋で遭遇する可能性を減らすことができます。

 

くた
部屋探しのときに不動産屋さんで要望をしっかり伝えようね!

 

具体的に以下のような物件がゴキブリと遭遇しづらい部屋です。
  • 新築
  • マンションの高層階(絶対ではない)
  • 共用部の管理・手入れがしっかりされている
  • 近隣に飲食店が無い
  • 隣接した部屋のベランダ

 

まずは新築物件
説明不要ですね。新しい物件には建物内に巣くっている可能性は低いです。
新築物件は相場よりも割高になる可能性は高いですが、ゴキブリを避けようと思うならチェックしておいて損はありません。
または高層階の物件を選択するのも良いでしょう。
絶対とは言いませんが階層が上の方がゴキブリを筆頭に虫全般が寄り付きづらくなります。

 

くた
周囲も高層マンションが多かったりすると、高層マンションを選んでも変わらない可能性もあるよ。

 

また、共用部(ゴミ捨て場や廊下など)の手入れがしっかりなされているかも大事です。
管理(特に清掃)が甘いとゴミ・ホコリなどが溜まっていたりして、それがゴキブリを集めてしまう原因の一つになりかねません。
ゴミ捨て場などはよく見ておくようにしましょう。

 

くた
ゴミ捨て場の清掃が甘いとカラスなどに荒らされた生ごみの一部が落ちていたりするよ!

 

そして近隣、とくに隣接した建物に飲食店が入っていないことが大事です。
飲食店は一般の家庭とは比べ物にならないほど食材を扱う量が多く、そして調理している時間も長いです。
料理の香りに誘われてゴキブリたちはどこからともなく集まってきます。
そうなれば必然的に周囲の物件にも発生しやすいというわけです。
物件選びの際にこれら4つ意識するだけでも部屋に発生する可能性を下げることができます
あとは住もうとしている部屋に隣接する部屋のベランダなんかも要チェックです。
ベランダにゴミや荷物を多く置いている人が隣接している部屋に住んでいる場合、そこにゴキブリが集まってしまいます。
つまり自分がその隣の部屋住んだ場合、すぐ近くにゴキブリが集まっていることになるので必然的に遭遇する可能性が高くなります。
くた
お隣さんの人となりも何となく分かるかもね!
ちなみに新築物件を探すのであれば2~3月がオススメ。
大手不動産業者のアパマンショップなら全国の新築物件を探すことが可能です。

 

\新築物件を探すならこちらをクリック!/

 

くた
新築物件は人が動く新生活の時期を目安にして完成させることが多いよ!
だから新築物件を探すなら2~3月が合理的!
新築物件は人気があるから早めに動こう!

 

部屋の中でできる予防やゴキブリ対策は?

先ほどまで解説していたようなゴキブリが発生しづらい物件を選択したとしても、自分自身が発生させやすい行動をしていては意味がありません。

次の話は自分がしなくてはならないゴキブリ発生に関する予防について。
遭遇しないためには普段からゴキブリを呼び寄せない工夫をしておくことが大事なんです。

 

くた
どれだけゴキブリが少ない物件でも、自分の行い次第ではすぐ寄ってくる!

そんなわけで具体的な予防策を紹介していきます。

 

 

ゴミの臭気対策おススメNo,1は臭いが漏れずらいゴミ箱

個人的には一番おすすめなのがこれです。
生ゴミの臭気をシャットアウトするゴミ箱です。

 

先ほど臭いの出る生ゴミは外部からゴキブリが寄ってくる原因になると説明しました。
であれば、生ゴミの臭気が外に漏れなければ良いわけです。

 

実際に利用してみるとわかりますが、想像以上に外へ臭気が漏れづらくなります
センサーでフタが動くのも面白い!(最初だけですが。)
これを利用するだけで生ゴミに集まってくるゴキブリへの対策方法としてはかなりのものです。

 

くた
個人的にオススメNo,1!

 

デメリットは臭気の逃げ場がないので、ゴミ箱を開けたときに結構な臭気が漂うこと。
特に夏場は結構つらい臭いがします。
そして普通のゴミ箱と比較するとそれなりに高価。
しかし臭気を周囲に振り撒かないというメリットの方がはるかに大きいのは間違いありません。

 

くた
夏場、部屋に戻ったときに生ゴミ臭いということも少なくなるよ!

 

ベランダなどの外部にごみを置かない

アパートやマンションで生活しているとゴミの置き場所が無いのでベランダに置いているという人も少なくありません。
しかしこれが良くありません。
ゴミ袋程度では簡単に臭気が漏れるため、簡単にゴキブリが集まってきてしまいます。
そして生ゴミだけでなく段ボール等の紙ごみもよくありません。
隙間などに入り込み、そこを巣にされてしまいます

 

くた
雨や湿気で湿ってしまうと、ゴキブリにとって快適な住処になっちゃうよ。

 

だからベランダに極力ゴミを置かないようにしなくてはいけません。
置く場合は濡れないようにしたり、短期間のみベランダに置くなどの工夫が必要です。

 

くた
ダンボールはゴキブリだけじゃなく、虫全般の棲みつかれてしまうよ!

 

 

排水溝などの水回りの清掃を怠らない

ゴキブリは人の髪の毛や食べかす、水垢やホコリなども食べることが可能です。
そしてある程度の水があれば生存可能。

つまり人の生活する場、それもキッチンやユニットバスの排水溝がゴキブリにとっては最高の餌場になります。

排水溝を含む水まわりの清掃を怠るというのは彼らに食事を提供しているのと変わりません

 

ゴキブリの発生を抑制したいのであれば、排水溝はよく掃除するようにしましょう。

もし、時間がなかったり掃除自体が苦手というのであればハウスクリーニングの専門業者を使っても良いでしょう。

 

ハウスクリーニングは部屋全体だけでなく、スポットでユニットバスのみなどといった部分的にでも依頼することが可能です。

掃除が苦手という方も少なくないので、定期的に依頼する人も少なくありません。

 

 

くた
排水溝のヌメりが苦手、触りたくない!という人はプロに頼むのも手だよ!

 

 

 

 

ユニットバスに関しては他の水回りと比較すると濡れている時間が長くなります。
そのため、意識して乾燥するように心がけると良いでしょう。

具体的には以下の2点がおススメです。

  • 浴室の換気扇を長めに利用する
  • サーキュレーターを利用する

浴室乾燥機があればそれを利用しても良いですが、その分電気代が掛かります。
電気代まで考慮すると、換気扇とサーキュレーターの併用の方が経済的です。

 

 

 

サーキュレーターはそれ自体も値段が高くないのもいいですね。

 

くた
普段は部屋の暖房冷房と併用して利用するのもオススメだよ!

 

 

虫が嫌がる匂い(アロマ)を利用するのは有効か?

ゴキブリは生ゴミが発する臭気を好みます。
逆にミントのような爽やかな香りを避ける傾向にあり、抑止には良いとされています。

これで絶対的にゴキブリを寄せ付けないわけではありませんが、人にとっては爽快感や気持ちを落ち着ける効果もあるので取り入れても良いかもしれません。
ミント以外にも薄荷・タイム・ローズマリーなどもゴキブリに効果を発揮します。

しかし、効果を疑問視する声もあるので対策としては微妙なところ。
他の対策に一緒に補助的に使うのがよさそうです。

 

 

 

虫の侵入経路を減らす

虫のような小さな生き物からすれば、人の家なんて言うものは隙間だらけです。
だから完全に侵入を妨害するというのは実際のところ不可能です。

だからといって諦めるわけではありません。
ゴキブリが侵入してくる経路はある程度は決まっていますので、可能性を減らすという意味で侵入する可能性がある場所を減らすべきです。
ゴキブリが侵入しやすい経路は以下の通り。
  • 換気口
  • エアコンのドレーン(排水されるホース)
  • 換気扇
  • 人が出入りする際に一緒に入る
  • 窓の開け閉め

これらを完全に塞ぐことは不可能ですが、人の出入りに関係の無い隙間を減らす努力はした方が良いでしょう。

普段からゴキブリやその他の虫が家に入ってきて困っているという人は、プロに相談してみると良いでしょう。
これについても相談できる生活の困りごと全般に対応できる専門業者がいます。

 

くた
リンク先は生活全般の困りごとに関する依頼全般を受けている「生活110番
生活110番では衛生害虫とカテゴリしてるよ!

 

生活110番って何?

生活110番とはシェアリングテクノロジー株式会社が運営する「生活に関する困りごと全般」に対応する業者とマッチングするサービスを提供するポータルサイトです。

スケジュール管理機能とGPS機能を掛け合わせた「Mover」というシステムを構築し、加盟店と依頼者リアルタイムにを繋ぐことで迅速なサービス提供を行っています。

 

 

部屋の中でゴキブリに遭遇してしまった場合の対策

できる限り遭遇したくないゴキブリですが、見つけてしてしまったら退治しなくてはなりませんね。
とはいえ急に出会ってしまうと焦ってしまうもの。
遭遇してしまったときのために退治するための準備をしておきたいものです。

 

ゴキブリ退治に効果のあるものというまず思い浮かぶのが殺虫剤ですね。
最近のは威力が強く、射程距離が長い商品もありますので用意しておきたいところ。

準備が無い時に遭遇してしまった場合は、中性洗剤を掛けるだけでも退治することが可能です。

 

くた
中性洗剤に含まれている界面活性剤の効果で窒息死するんだって。

 

しかし、当てるのが難しいこと、部屋の中では使いにくいことが難点です。
そして廊下などなら良いですが、カーペットのような敷物があるような場所では使えません。
利用できる場面は限定的な上に他に対策が無いときに限られますね。

 

くた
最悪叩き潰すとかでも退治はできるけど不衛生。
極力やらないほうがいいよ!

 

ちなみに1度見たら何匹もいる可能性が高いのでブラックキャップなどで対策しておきましょう。
トイレなどの壁紙に黒い斑点をいくつも見かけた要注意。
それはゴキブリの排泄物なのでそこに巣くっていることを意味します。
水回りや先ほど紹介した侵入しやすい経路に狙って設置しておくことをおススメします。

上記のような対策をしてみたけど効果が薄かったり、そもそも自分で対策をしたくないということであれば害虫駆除の専門業者を依頼することも視野に入れた方が良いかもしれません。

 

まとめ:一人暮らしのゴキブリ対策!発生させない方法と発見時の対処法

まとめです。
ゴキブリが発生しづらい物件の特徴は以下の通り。

  • 新築
  • 高層階
  • 手入れがしっかりされている物件
  • 近くに飲食店がない物件
  • 隣家のベランダが片付いている

これから物件探しをするのであればこれらを頭に入れて検討するようにしましょう。

 

そして自分で出来る予防や対策は以下の通り。

  • ゴミの臭気がでないようにする
  • ベランダにごみを置かない
  • 排水溝・水回りの清掃
  • アロマのようにゴキブリが嫌がるものを置く
  • 侵入経路を少なくする

 

部屋の中で出会ってしまった時のことを考えて駆除方法は考えておく。

  • 殺虫剤(射程距離が長いもの)
  • ブラックキャップのような罠を設置

 

予防・対策共に自分でできることには限界があるので、無理だと思ったら迷わず専門業者に相談する。

いつ出くわすか分からない、と不安に感じるよりはお金で解決してしまった方が良いでしょう。

 

今回は以上です。
ありがとうございました!