生活費の中で大きなウェイトを占めている家賃。
出来ることならば少しでも安くしたいものですよね。
たとえ月額1,000円の値下げだとしても、年間で考えれば12,000円ものお金になります。
この額を大きいと見るか小さいと見るかは人それぞれかもしれませんが、この額を小さいと考える人は貯金が出来ない人か、そもそもそんな必要が無いくらい稼いでる人でしょう。
今回はこの月額1,000円が大きいと考える人のために、少しでも家賃交渉が上手くいくためのコツをご紹介致します。
こんにちは、管理人のくたです。
今回は家賃交渉について。やり過ぎには注意です。
そもそも家賃交渉を受け付けない物件が存在する
部屋を借りるときに家賃交渉をすることは今では割と普通の行為ですが、交渉を受け付けてくれるかどうかはまた別の話です。
「交渉を受け付けない」というのは若干言い回しに語弊があるかもしれませんが、家賃交渉に応じてくれる可能性が非常に低い物件というのは存在します。
そういった物件ではいくら家賃交渉をしかけても無駄と考えても良いでしょう。
交渉が上手くいく可能性が低い物件とは下記のような物件です。
新築物件
これは簡単ですね。
新築物件は大家さん(や管理会社)がその時点での相場や利回り等を熟考して値付けをしています。
簡単には家賃を落とすことは考えられません。
まれに思惑通りに部屋が決まらず、仕方なく値下げをすることはありますが、借り手からの交渉で下げるということは無いと思っていた方が無難です。
家賃交渉を仕掛けても申込の審査に悪影響があるだけです。
入居率の高い物件
物件を内覧する際には、建物全体の入居具合を確認してみましょう。
部屋の入居率が100%に近ければ近いほど、家賃交渉には応じてくれません。
入居率が100%に近いと言うことは、大家さんは入居に関して特に困ってはいないと言うことです。
あえてあなたの家賃交渉に応じる必要性がありません。
申し出を断ってあなたが申し込みを撤回してしまったとしても、大家さんは次のお客さんを待つだけのことです。
家賃交渉の成否はタイミング、やり方次第で変わる
交渉にはタイミングというものが存在します。
同じ内容の交渉でもそれを間違えては、それに応じてくれることはありません。
また、交渉もやり方によっては大家さんに悪印象を与えてしまうだけなので注意が必要です。
では、家賃交渉の成功率の低いタイミングとはどういう時なのでしょう。
繁忙期である
一般的に賃貸物件には繁忙期と言われる時期が存在します。
3月や10月頃、就職や転勤、入学等の新生活による人の生活環境が変わる時期は業界的に忙しいとされています。
この時期は放っておいても借り手がやってくるため、当然設定家賃そのままに入居してくれる人が喜ばれます。
家賃交渉をしてくるような人は避けられやすいと考えるべきです。
逆を言えば借り手が少ない時期に家賃交渉を仕掛ければ、それに乗ってくれる可能性は高くなります。
交渉内容が多い
家賃交渉をするのに、他にも多くの要望を大家さんにぶつけてはいないでしょうか。
こちらは以前私が書いた記事ですが、要望の多すぎる借り手は大家さんから嫌われます。
家賃交渉をしながら、設備のグレードアップを要求し、さらに建物に関する苦情を入れている、なんていう人も存在します。
逆の立場から考えたらどうでしょう。
私が大家さんの立場であれば、なんとしても申込者であれば断る、入居者であれば早く出て行って欲しいと考えてしまうお客さんです。
更新毎に家賃交渉をする
これはすでに入居済みの方の話となります。
賃貸物件の多くは、2年ごとに契約更新というものが存在するのは多くの方がご存じのことでしょう。
この契約の更新、交渉を仕掛けるには実に良いタイミングです。
そしてその更新のたびに必ず家賃交渉を仕掛けてくる借り手がいます。
「私はこの物件に長く住んでいる」
「周辺の家賃相場が下がった」
「建物に関して○○○の不具合があった。迷惑を掛けたのだから家賃を下げるべきだ」
上記のように何かしらの理由をつけて交渉をされる方がいらっしゃいます。
その要求が正当なものであればまだ良いですが、家賃を下げさせるための口実である場合、大家さん側の立場からすれば悪い印象の、面倒臭い借り手としか思えません。
入居に関して困っている大家さんであれば別ですが、そうではない場合は出て行って欲しい借り手となり、交渉に応じることはありません。
強気な大家さんであれば、もめ事覚悟で賃料を上げてくる可能性ですらあります。
あなたの属性が良くない
とても失礼な内容になるかもしれないですが、物件に対してあなたの属性(収入や職歴等)が分不相応である場合、家賃交渉には応じてくれません。
非常に残念な話ですが、家賃交渉とかいう以前にあなたの方が値踏みされる側となります。
グレードの高いマンション等は、それに応じた家賃が設定されています。
その決して安くないマンションにはそれ相応の入居者が集まるものです。
その中に家賃を払うのがやっとではないか、と思われる収入の方が申し込みをしてきたとしたらどうでしょう。
大家さんからは「家賃を滞納しそう」「この物件に入居する人としては不相応である」と考えられてしまっても不思議ではありません。
もちろん直接的にはこんなことを言ってくることは絶対にありませんが、交渉どころか入居申し込みの審査が通ることもないでしょう。
家賃交渉をする際は大家さんに嫌がられないことが大事
上記のような交渉をしていたとしたら、その交渉は失敗する可能性が高くなります。
また、現代の借り手は法的に強く守られていますので、余程のことがなければ追い出されることはありませんが、よく思われないのは事実です。
逆に考えれば、それらをさけて上手く交渉すれば良好な関係を維持しつつ家賃を下げることが十分に可能です。
家賃交渉を成功させるためには
先程まで述べてきたことと逆の状況であれば、家賃交渉の成功率は高くなります。
具体的には
- 新築物件ではない
- 入居率が低く、オーナーが困っている
- 閑散期である
- オーナー(管理会社)との仲が悪くない
- 自分の収入が物件と比較して相応かそれ以上である
家賃交渉をする前に物件の状況や周辺相場等をよく確認してみましょう。
上手く話ができれば、驚くほどすんなり交渉を受け付けてくれることもあります。
良かったら見てみてね!
あなたは今まで何度引っ越しをしたことがあるでしょうか。 いわゆる転勤族といわれるような仕事関係で年中引っ越しをしている人でなければ、それほど引っ越しを繰り返しているなんていう人はそう多くないはずですよね。 […]